NBU日本文理大学

topics&news

産学官民連携推進センター

教育・研究

【外部資金】令和6年度共同研究・受託研究ほか受入状況

 

【地域連携】
(共同研究)
・株式会社トキハ
 「百貨店催事における人流ビッグデータを活用したマーケティング戦略の効果検証」
  研究結果を発展させ、百貨店催事における人流ビッグデータを活用したマーケティング
  戦略の効果をさらに検証し、その戦略が売上や来場客数に与える景況を明らかにする
 経営経済学部 橋本堅次郎 教授
 経営経済学科 山城興介 教授

・いくつものかたち株式会社
 「フロート型 水力発電装置に最適なプロペラ(ブレード)の試作」
  円筒ダクト内に最適なプロペラ(ブレード)をフロート型水力発電装置に装着して
  その性能評価を実施する
 機械電気工学科 原田敦史 准教授

(受託研究・その他)
・九重町
 「九重町のおける課題解決事業」
 経営経済学科 閻 亜光 助教

・JA大分中央会
 「令和6年度JA戦略型人材育成研修(自尊塾)への講師派遣ほか」
 経営経済学科 橋本堅次郎 教授
 経営経済学科 小久保雄介 准教授

・大分県水産加工業振興協議会
 「水産加工品を使った新メニューの開発業務」
 経営経済学科 山内勝義 教授

・大分県農林水産部地域農業振興課
 「スマート農業についての動画作成に関する業務」
 情報メディア学科 濵田大助 講師

・おおいた姫島ジオパーク推進協議会
 「姫島に分布する地質遺産の三次元点群データベースの構築と利活用に関する研究」
 建築学科 池見 洋明 教授

・おおいた姫島ジオパーク推進協議会
 「おおいた姫島ジオパークにおける持続可能な観光映像の研究」
 情報メディア学科 松原 かおり 准教授

・大分県
 「地域の竹林整備と竹活用事業のさらなる自主財源の確保に向けて」
 保健医療学科 小野寺 博和 准教授


【大学連携】
(共同研究)
・熊本大学 産業ナノマテリアル研究所
 「パルス電流を使用した食物由来寄生虫の殺菌効果の検討」
  実際にホタルイカから旋尾線虫幼虫を分離し、パルス電流によって死滅可能かについて
  検証し、パルス装置を適用する場合の条件検討を行う
 保健医療学科 熊谷貴 准教授

・熊本大学 産業ナノマテリアル研究所
 「パルス放電を利用したスポット溶接部の通電特性に関する研究」
  スポット溶接構造の電気エネルギーを活用した解体技術の開発のため、異なる電流密度や
  パルス長を使用して、スポット溶接部の迅速かつ効果的な分離を達成する方法を探求する
 機械電気工学科 林秀原 准教授

(受託研究・その他)
・大阪公立大学数学研究所
 「暗号理論・符号理論への応用を見込んだGAPN関数についての研究討論」
 工学部 黒田匡迪 准教授

・九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
 「Generalized Almost Perfect Nonlinear 関数とFermat 曲線についての研究討論」
 工学部 黒田匡迪 准教授

【産学連携】
(共同研究)
・日本金属株式会社
 「方向性電磁銅板の低鉄損化に関する研究」
  ベクトル磁気特性測定システムを用いて方向性電磁銅板の低鉄損化技術構築を行う
 機械電気工学科 若林大輔 准教授

・株式会社システム技研
 「微風からの創エネが、スマート水産業で発生するCO₂を削減できるかの調査」
  コルゲート翼型風力発電機を用いた環境計測を行うための自立型システムの試作と実証
  実験を行うことを目的とする
 機械電気工学科 原田敦史 准教授


(受託研究・その他)
・東京銅鐵工業株式会社
 「快適音環境創生に関する研究」
 情報メディア学科 福島学 教授

・国立研究開発法人日本医療研究開発機構
 「吸虫類中間宿主貝用の感染予防資料の研究開発及びパルス放電流吸虫不活性化技術による
  タイ肝吸虫感染予防技術の開発」
 保健医療学部 熊谷 貴 准教授