活動歴

名 称 発表の年月 学会等又はコンクール等の名称
研究論文
修士論文
コンピュータ・グラフィックス(CG)表現の可能性と教育実践についての一考察
平成12年度 奈良教育大学大学院修士課程美術教育専攻
論文

1.インタラクション−CG表現に関して−


平成12年11月

NICOGRAPH/MULTIMEDIA論文コンテスト(平成12年度第16回)論文集 191ページ

2.デジタル画像の物質性についての一考察 –素材の質感化の観点から−

平成24年3月 美術教育学第33号 13ページから24ページ

3.コンピュータ・グラフィックス(画像合成)の授業実践を通して

平成12年12月 美術教育第281号44ページ

4.「授業実践を通して考える「遊び」の要素−高等学校芸術科(美術)での授業実践から−

平成15年12月 美術科教育学会西地区大会予稿集

5.映像メディア表現(動画)に関する一考察—動きと変化の表現を学ぶために—

平成18年10月 日本文理大学紀要 第34巻  第2号

6.抽象を通して立体や空間の表現力を身につける訓練課題に関する報告

平成19年10月 日本文理大学紀要 第35巻  第2号

7.e-learning system を用いた一斉教育における個別学習型教育の試み

(共著)
平成21年10月 日本文理大学紀要 第37巻  第2号

8.基本要素による立体造形の表現について

平成23年2月 美術科教育学会通信76号
口頭発表

1.高校生に対するコンピュータ・グラフィクス(画像合成)の授業実践を通して


平成12年10月

第49回日本美術教育学会学術研究大会名古屋大会(名古屋市立大学)

2.インタラクション−CG表現に関して−

平成12年11月 NICOGRAPH/MULTIMEDIA論文コンテスト(平成12年度第16回)講演会(東京工業大学)

3.高校生の感じる「リアル」CG授業実践を通して

平成13年3月 第23回美術科教育学会筑波大会(筑波大学)

4授業実践を通して考える「遊び」の要素−高等学校芸術科(美術)での授業実践から

平成15年12月 美術科教育学会第5回西地区会<研究発表会in奈良>

5高校生の制作したデジタル・イメージに関して –素材の質感化の観点から-

平成26年3月 第36回美術科教育学会奈良大会<奈良教育大学>
作品発表    
コンクール

1.赤い夜の嘆きのなかで



平成11年2月

平成10年度第2回文化庁メディア芸術祭デジタルアートノンインタラクティブ部門
国立劇場小劇場
平成11年2月27日〜3月2日
(優秀賞)
CG静止画像 印画紙出力
1180×900mm

2.まったく騒々しい

平成11年3月 1998東レDIGITAL CREATION AWAORDS (東レホームページ)
平成11年3月
CG静止画像

3.Disappear 他4点

平成13年8月
Diva ギャラリー
雑誌 Diva 1 号
(平成13年8月発行)

4.ゆらゆら



平成13年10月 JACA日本ビジュアル・アート展2001
東京展
P&Pギャラリ−(印刷博物館(東京都文京区))
平成13年12月15日〜
平成14年1月14日

海外展
ソウル日本文化センター(大韓民国ソウル市)
平成14年3月6日〜3月24日

5.Dryad (ドリュアス) Ⅰ


平成14年8月
第12回ART BOX大賞展
ディックカラースクエア(東京都中央区日本橋3-7-20)
平成14年8月20日〜30日

6.赤い夜の嘆きのなかで

平成14年10月 第2回 山本鼎版画大賞展
上田創造館(長野県上田市上田原1640)
平成14年10月20日〜11月10日

7.記憶のカタチ


平成15年3月 平成14年度 第6回文化庁メディア芸術祭デジタルアートノンインタラクティブ部門
東京都恵比寿ガーデンプレイス
平成15年2月28日〜3月9日

8.ゆらゆら(0362)

平成15年9月 第13回ART BOX大賞展
ディックカラースクエア(東京都中央区日本橋3-7-20)平成15年9月22日〜30日

9.ゆらゆら(0361)

平成15年9月 第13回ART BOX大賞展
ディックカラースクエア(東京都中央区日本橋3-7-20)
平成15年9月22日〜30日

10.赤い夜の嘆きのなかで

平成16年4月
明和電機の小部屋
(東レホームページ)

11.標本箱の生き物たち(重ねられて)

平成16年9月 第14回ART BOX大賞展
ディックカラースクエア(東京都中央区日本橋3-7-20)
平成16年9月18日〜23日

12.標本箱の生き物たち(束ねられて)

平成16年9月 第14回ART BOX大賞展
ディックカラースクエア(東京都中央区日本橋3-7-20)
平成16年9月18日〜23日

13.嘆きのウイリ,アーム。私はまもなくランチ。

平成16年11月 道新版画大賞展
主催/道新文化センター,北海道新聞社
平成16年11月25日〜12月7日 道新ぎゃらりー(札幌市)

14.精

平成19年
第5回池田満寿夫記念芸術賞
主催:池田満寿夫記念芸術賞実行委員会
平成20年1月29日〜2月3日

15.Ring 他

平成22年 GROUP COLOGNE JAPAN
2010/4/15-4/30
TKW
Kartaeuserwall
20 50678
Köln Germany

16.Circle, Circle, Circle, Circle and Shadow 他

平成22年 2010 Art Basel Japan
2010/6/16〜20
CH−4005 Basel Switzerland

17.さんかく,まる,かげ

平成23年
第8回高知国際版画トリエンナーレ展 2011年10月8日〜11月20日 いの町紙の博物館
(〒781−2103高知県吾川郡いの町幸町110−1)
(予定)

18.Essence

平成23年
NEW GALLERY
2011年12月
Liestal Swiss

19.さんかく,かげ他1点

平成25年
アワガミ国際ミニプリント展
2013年10月12日〜11月10日
いんべアートスペース
(徳島県吉野川市山川町建石116)
企画展

1.赤い夜の嘆きのなかで


平成14年8月

日中国交正常化30周年 日本メディア芸術作品展2002-芸術,科学技術,エンターテインメントの融合-
中央美術学院美術館(中華人民共和国北京市王府井)
平成14年8月23日〜9月1日

2.記憶のカタチ

平成15年9月
平成15年度 文化庁メディア芸術祭巡回展(岡山展)
岡山県立美術館

3.精

  文化庁メディア芸術プラザ企画展「Artribute 平成ルネッサンス 〜蘇る古のアート〜」
文化庁メディア芸術プラザWEBサイト

4.Circle and triangle and shadow , Ring , Circle and triangle and square

平成22年
Die Gruppenausstellungpräsentierte 100 Bilder von 50 jungenjapanischerKünstlern.
2010/5-7
GalerieKnoetzman

100人の日本人アーティスト月間
2010年5月-7月
ギャラリー・クノッツマン
フランクフルト ドイツ

5.Circle and Triangle and Shadow 他

平成23年 2011/3/12-25
Galerie DEN Behaimstrasse 8 10585 Berlin Germany
ギャラリー・デン
ベルリン ドイツ
個展

1.Exhibition on the Net


平成12年8月から9月

ホームページ(個人)

2.記憶のカタチ
−The Drawing of A Recollection−

平成13年3月
上本町ギャラリー(大阪市)

3.豊かな大気に満たされて

平成14年4月 ホームページ(個人)
グループ展

1.視線Ⅱ

2.シーシュポスのトライアングル

3.赤い夜の嘆きのなかで

4.精

5.精

6.ナゲキノウイリ・アーム,ワタシハマモナクランチ

7.赤い夜の嘆きのなかで

8.赤い夜の嘆きのなかで

9.赤い夜の嘆きのなかで

10.赤い夜の嘆きのなかで


平成9年12月
平成11年12月
平成14年12月
平成20年7月
平成21年7月
平成22年7月

平成23年7月
平成24年7月
平成25年8月
平成26年7月

桐美会展
広島県立美術館県民ギャラリー他
平成9年12月22日〜28日
以後,平成11年,14年,20年から26年に出品

11.赤い夜の嘆きのなかで

12.Dryad (ドリュアス)

13.精

14.さんかく・まる・かげ

平成17年7月
平成19年9月
平成21年9月
平成24年9月
第16回日韓交流現代美術展
大韓民国仁川広域市学生文化教育会館
隔年開催。19年,21年,24年に出品。

15.赤い夜の嘆きのなかで

16.赤い夜の嘆きのなかで

17.さんかく・まる・かげ

平成18年7月
平成20年7月
平成22年9月
第17回日韓交流現代美術展
大分市アートプラザ
隔年開催。20年,22年にも出品。

18.〜35.赤い夜の嘆きのなかで 他

平成11年7月

令和3年3月
奈良高校OB美術展
奈良県文化会館
以後現在まで毎年出品。令和2年3月はコロナウイルスのため中止。

36.Circle,and,Triangle,and Square

平成23年4月 Basler KunstTage
Riehentorstrasse 33/EckeClaragraben 40588 Basel, Schweiz
平成23年4月7日(木)〜10日(日)

37.Poesy –Rotation- 他8点

平成24年9月 Design Café (OITA DESIGN POWER 2012 大分 Designers work 展)
大分市アートプラザ・アートホール
平成24年9月28日(金)〜30日(日)

38.〜42. Poesy –Rotation- 、赤い夜の嘆きのなかで 他

平成24年11月

平成28年11月
ブンリ派デザイン展 –質感と空間のコラボレーション-
ゆめタウン別府店3階フードコート横通路、B-Passage中央広場 他(平成29年11月第6回開催予定)

科学研究費補助金

1. 映像(静止画像)制作の課題を通した高校生の美的感性に関する研究

(研究代表者)

平成15年度

奨励研究
課題番号:15912010

2.制作課題における評価者視点の学習のための相互評価システムの研究

(共同研究者)
平成23〜25年度
基盤研究C 
課題番号:23531226
科学研究費助成事業
(学術研究助成基金助成金)

3.造形教育に関する一考察 -物質性と肌理の関係から-

(研究代表者)



平成23〜25年度



基盤研究C 
課題番号:23531226

授業資料

1.デジタル・グラフィック


令和2年改訂

授業「コンピュータグラフィックス基礎」の教科書として使用。日本文理大学

2.Image Processing

令和2年改訂 授業「コンピュータグラフィックス基礎」の教科書として使用。日本文理大学

3. Computer Graphics

平成30年改訂 授業「コンピュータグラフィックする応用」の教科書として使用。日本文理大学

4.図形科学を用いた立体造形 CATIAで学ぶ3DCAD入門

令和3年改訂 授業「3D CAD基礎」,「3D CAD応用」の教科書として使用。日本文理大学