NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 力学要論(Elementary Mechanics)
担当教員名 永井 弘人
配当学年 1 開講期 後期
必修・選択区分 必修 単位数 2
履修上の注意または履修条件 基礎学力講座(物理)を受講している、または、高校で物理を履修した学生を対象にしています。
航空特別演習2とセットで講義を行いますので、必ず両方とも受講してください。
受講心得 他人の迷惑になる行為はしないで下さい。
教科書
参考文献及び指定図書 大学生なら知っておきたい物理の基本[力学編],為近和彦,中経出版
関連科目 基礎学力講座(物理)、力学要論、航空特別演習1・2
オフィスアワー
授業の目的 前期では高校で物理を習っていない人、または物理が苦手な人を対象に、高校物理の基礎演習を行いましたが、後期では物理初心者の次のステップとして、大学で学ぶべき力学の基本を学びます。
授業の概要 高校物理で学ぶ力学から少し発展させ、微分積分を使って大学で使用する実用的な力学を学びます。この授業の範囲は、航空特別演習(応用クラス)で学ぶ内容と同じ範囲になります。そのため、前期で学んだ物理をある程度マスターしていることが必要です。ただし、物理初心者に向けた少しレベルを下げた解説も行います。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
〇第1回 力学復習

〇第2回 微分積分

〇第3回 運動方程式

〇第4回 慣性力

〇第5回 等速円運動

〇第6回 遠心力とコリオリ力

〇第7回 単振動1

〇第8回 単振動2

〇第9回 振り子振動と線形化

〇第10回 運動量保存の原理

〇第11回 ケプラーの法則と万有引力の法則1

〇第12回 ケプラーの法則と万有引力の法則2

〇第13回 剛体回転運動1

〇第14回 剛体回転運動2

〇第15回 剛体回転運動3

〇第16回 期末試験
授業の運営方法 配布資料を使って授業の講義を行います。
備考
学生が達成すべき到達目標 大学生として基本の力学法則を知り、微分積分を用いて力学の問題を解くことができる。
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 50 期末試験を行います。
小テスト 50 小テストを複数回行います。
レポート
成果発表
作品
その他
合計 100