NBU日本文理大学

教育職員免許について

教育職員免許

「教育職員免許法」に定められた単位を修得し、教育職員免許を取得するために教職課程を設けています。

教育職員免許状の種類

工学部の場合

学 科 免許状の種類
機械電気工学科 高等学校教諭一種免許状(工業)
建築学科
航空宇宙工学科
情報メディア学科 高等学校教諭一種免許状(情報)

経営経済学部の場合

学 科 免許状の種類 備 考
経営経済学科 高等学校教諭一種免許状(商業) 4種類の中から1種類または、2種類(公民と社会の組み合わせのみ)選択する。
高等学校教諭一種免許状(公民)
高等学校教諭一種免許状(福祉)
中学校教諭一種免許状(社会)

※経営経済学科は理論上、4つの免許を取得する事ができます。ただし、実際には卒業単位の取得や時間割の関係上、1つもしくは2つの免許しか取得することが出来ません。2つの場合は公民と社会の組み合わせのみです。1年生の頃から、自分はどの免許を取得するのかを明確に定めて単位を修得してください。

教職課程スケジュール

1年次 10月 第1回教職ガイダンス 1年次の前期から教職に必要な教養基礎科目の一部が履修出来ます。履修指導時に担任教員に相談してください。また、後期からは「教育原理」や「教職概論」が履修出来ますので、これらを履修し、2年次に教職課程の履修申込を行うかどうか考えてください。
11月 第2回教職ガイダンス
学生用教職履修カルテ配付
2年次 4月 第3回教職ガイダンス
教職課程正式申込・受講料納付
(教職課程受講料2万円)
2年次から教職課程が正式にスタートします。教職課程を希望する学生は、第3回教職ガイダンスに出席し、4月下旬所定期日までに教職課程受講申込を行ってください。申込には受講料2万円が必要となります。
3年次 4月 第4回教職ガイダンス
教育実習に関する手続開始
※介護等体験ガイダンス
3年次からは教育実習の準備が始まります。実習校への申込や必要書類の提出など、期限を守って出来るだけ早めに処理するように心がけてください。
また、中学校社会の免許を希望する学生は介護等体験が課されます。例年、社会福祉施設で5日間(夏季休業中)行われます。
6月 教育実習希望調査票回収締切
9月 ※介護等体験実施
(社会福祉施設 5日間)
10月 ※介護等体験実施
(特別支援学校 2日間)
4年次 4月 第5回教職ガイダンス 4年次の5月~11 月位の間に、教育実習があります。教育実習の時期は実習校によって異なります。
4年次生は12 月にもガイダンスがあります。必ず出席してください。
5月 教育実習開始
12月 教員免許状一括申請説明ガイダンス
3月 教員免許状授与(卒業式)

履修について

教職課程を受講する学生は卒業に必要な単位数のほかに教職に関係する科目(教科及び教科指導法に関する科目、教育の基礎的理解に関する科目等、 大学が独自に設定する科目)の単位を取得しなければなりません。また、その他にも教員免許を取得するうえで、教養基礎科目の中から必修科目として修得しなければならない科目(教育職員免許法施行規則第66 条の6に定める科目)もあります。時間割や授業計画を参考に、計画的に履修していかなければ最終的に単位が不足するという事もありますので注意してください。 履修に必要な単位数および科目については、学科、免許種毎の教職課程修得単位一覧を確認してください。

小学校教諭・幼稚園教諭・保育士資格取得について

本学在学中に「姫路大学 教育学部 こども未来学科 通信教育課程」の科目等履修生として小学校教諭一種免許状または幼稚園教諭一種免許状・保育士資格取得に必要な単位を取得し、本学卒業時に当該免許状を取得できるように支援するものです。(※保育士資格は単独での履修及び卒業時の取得は不可です。)
本学の卒業単位を履修しながらさらに姫路大学の通信教育を受講(主にレポート提出や数回のスクーリング)するため、教員を目指す強い熱意をもって取り組むことが必要です。

※ 情報メディア学科 こども・情報教育コース、経営経済学科 こども・福祉マネジメントコースの学生は30単位まで卒業要件単位数として認められます。

高等学校教論一種免許状〔数学〕取得について

本学在学中に上記の高等学校教諭一種免許状を取得する学生は、「明星大学 通信教育部 科目等履修生」として、高等学校教諭一種免許状〔数学〕の免許取得も目指せます。

※ 1年次後期にガイダンスを行い、2年次から履修が始まります。別途受講費が生じます。