NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 福祉経営論(SOCIAL SERIVICE MANAGEMENT)
担当教員名 鍋田 耕作
配当学年 3 開講期 後期
必修・選択区分 選択 単位数 2
履修上の注意または履修条件 社会福祉士国家試験受験資格に必要な科目です。
受講心得 聴くこと、見ること、調べること、そして、真剣に考え取り組むことを心がけてください。
教科書 社会福祉士養成講座編集委員会編 新・社会福祉士養成講座11『福祉サービスの組織と経営』中央法規出版
参考文献及び指定図書 社会福祉士養成講座編集委員会編 新・社会福祉士養成講座11『福祉サービスの組織と経営』中央法規出版
関連科目 社会福祉原論、高齢者福祉論、障害者福祉論、児童福祉論、公的扶助論、社会保障論など
オフィスアワー
授業の目的 ①福祉サービスに係る組織や団体について理解する。
②福祉サービスの組織と経営に係る基礎理論について理解する。
③福祉サービスの経営と管理運営について理解する。
授業の概要 福祉サービスに係る組織や団体、組織と経営に係る基礎理論、経営と管理運営について理解を深めていきます。
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
第1回 オリエンテーション
第2-3回 福祉サービスにおける組織と経営
第4-5回 福祉サービスにかかわる組織や団体
第6-8回 福祉サービスの組織と経営の基礎理論
第9-10回 福祉サービスの管理運営の方法①サービス管理
第11-12回 福祉サービスの管理運営の方法②人事管理と労務管理
第13-14回 福祉サービスの管理運営の方法③会計管理と財務管理
第15回 福祉サービスの管理運営の方法④情報管理
第16回 試験

※講義の進捗状況を見ながら実施しますので、内容に変更が生じる場合があります。
講義内容について事後学習を行ってください。
授業の運営方法 講義形式により実施しますが、リアクションペパーの提出を求める場合があります。
備考
学生が達成すべき到達目標 ①福祉サービスに係る組織や団体について理解する。
②福祉サービスの組織と経営に係る基礎理論について理解する。
③福祉サービスの経営と管理運営について理解する。
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 100 試験の結果を主に評価します。
小テスト
レポート
成果発表
作品
その他
合計