NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 地理学概論A(Introduction of Geography A)
担当教員名 土居 晴洋
配当学年 2 開講期 前期
必修・選択区分 必修(地理学概論A・Bどちらかを必ず取得) 単位数 2
履修上の注意または履修条件 板書事項は暗記するためのものではなく,自ら考えるための基礎である。現象の背後にある要因やメカニズムについて,考えることの楽しさや難しさを感じてください。
「地理学概論B」を合わせて履修することが望ましい。
   
受講心得 講義において提示された地理学的見方・考え方を普段の生活の中で確認するように努力する。また,適宜,課題を課すので,期限内に提出する。    
教科書 なし
参考文献及び指定図書 なし
関連科目 地理学概論B,地誌学
オフィスアワー
授業の目的 人間あるいは人間社会を時間と空間の枠組みの中で理解することが人文地理学の目的であることを認識し,複雑に変化を遂げる現代社会を地理学的視点から解釈するための理論や方法論を提示します。高校までの学校教育の「地理」の影響で,暗記科目ととらえられがちの「地理」のイメージを払拭し,現代社会を理解するうえで,地理学の見方・考え方が非常に有効であることを理解し,地理学的な見方・考え方の基礎を身につけることが本授業の目的です。   
授業の概要 地理学の全体像を理解したうえで,人文地理学を中心に学んでいきます。現代社会の基礎をなす産業や都市の特徴を,それがどこにあるかという空間的配置の様子からとらえます。また,人口や商品,情報などは空間的な移動を伴いますが,その動きの空間的特質を考察します。さらに人がどのような空間的な認識を持っているのか,歴史学とは異なる過去の時間断面の地域の様子のとらえから,地域の平等や不平等など,人文地理学の新しい研究動向を踏まえて,地理学の見方・考え方を身につけていきます。   
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
 1 地理学の概要
 2 人間理解の学問としての人文地理学
 3 配置の地理学1 配置の原理
 4   〃    2 産業の配置
 5   〃    3 都市の配置
 6 動きの地理学1 人とものの空間的な動き
 7   〃    2 人とものの動きの理論
 8   〃    3 情報化と地域間の結びつき
 9 空間認識と地理学1 空間を認識すること
10    〃     2 地域と空間認識
11    〃     3 空間認識の発達過程
12 時間と地理学1 人間行動と時間
13   〃    2 行動の地理学
14   〃    3 時間の地理学
15 これからの人文地理学
16 期末試験
授業の運営方法 随時,質問や作業を行いながら授業を進めていく。板書事項は基本的にパワーポイントによって提示する。
備考
学生が達成すべき到達目標 具体的な到達目標は以下の3点です。
1.地図やグラフ,表などの資料から適切な情報を読みとる力を養うこと
2.人間のさまざまな活動を地理学的な視点から読み解く力を養うこと 
3.現代の人文地理学と隣接諸科学との関係について理解すること。 
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 70 講義の基本的内容が理解できているかどうかを確認します。      
小テスト
レポート
成果発表
作品
その他 30 教師からの質問を理解し,考え,答えを導き出そうとする努力を評価します。      
合計 100