NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 環境計画論(Environmental Plannning)
担当教員名 池畑 義人、杉浦 嘉雄
配当学年 2 開講期 後期
必修・選択区分 全コース 選択  単位数 2
履修上の注意または履修条件 環境・地域創生コースの学生は選択必修なので、履修して下さい。
「プロジェクト演習1」、「プロジェクト実習1」、「森里海連環学と地球的課題」および「流域生態論」を履修していることが望ましいです。
受講心得 ・私語は他の人の迷惑になるので、絶対にしないでください。
・予習と復習を欠かさないようにしてください。
教科書 石井一郎・ 湯沢昭編著,環境計画総論,鹿島出版会,2730円
参考文献及び指定図書 『生物多様性入門 』鷲谷いづみ著(岩波ブックレット)
『生態系を蘇らせる 』鷲谷いづみ著(NHKブックス)
『自然再生~持続可能な生態系のために~ 』鷲谷いづみ著(中公新書)
関連科目 プロジェクト演習1
プロジェクト実習1
森里海連環学と地球的課題
流域生態論
地域経済論
地域再生論
オフィスアワー
授業の目的 現代のまちづくりの計画では、環境への配慮を欠かすわけにはいきません。しかし、環境の配慮だけを重視しても社会の発展は望めません。バランスがとれたまちづくりのためには、開発と環境の関係を知る必要があります。この講義では、まちづくりと環境の関係について学習します。
授業の概要
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
第1回 公害問題から地球環境問題へ(池畑)
第2回 日常生活における環境問題(池畑)
第3回 リサイクル社会が創る循環型社会(池畑)
第4回 建設副産物のリサイクル(池畑)
第5回 損なわれた自然を取り戻すための自然再生(杉浦)
第6回 大分県における自然再生の事例(杉浦)
第7回 潤いある生活のための快適環境(池畑)
第8回 美しい街並みづくりのための景観形成(池畑)
第9回 環境破壊を防ぐための環境アセスメント(池畑)
第10回 持続可能な社会を目指すための環境保全(杉浦)
第11回 大分県における環境保全の事例(杉浦)
第12回 環境に関する法律・条約1(杉浦)
第13回 環境に関する法律・条約2(杉浦)
第14回 環境に関する法律・条約3(池畑)
第15回 発表会・まとめ
第16回 期末試験
毎回の授業に沿った内容の課題を出題します。
授業の運営方法
備考
学生が達成すべき到達目標
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験 70
小テスト
レポート
成果発表 30
作品
その他
合計 100