NBU日本文理大学

シラバス情報

注)公開用シラバス情報となります。在学生の方は、「UNIVERSAL PASSPORT」で詳細をご確認下さい。

科目名 研究ゼミナールB(Seminar of Study B)
担当教員名 濱田 大助
配当学年 3 開講期 後期
必修・選択区分 必修  単位数 2
履修上の注意または履修条件 これまでの科目でわからない事柄がある場合は,必要に応じて早期に再学習することを薦めます. 
受講心得 卒業研究として希望する専門分野の担当教員クラスを履修すること。演習を伴う授業なので遅刻・欠席をすると授業についていけなくなります。
教科書 大学生のためのレポート・論文術 小笠原 喜康 (著)
参考文献及び指定図書 講義中に指定をします。
関連科目
オフィスアワー
授業の目的 研究ゼミナールは4年次の卒業研究に着手するための準備を行うことを目的とした科目です。情報メディア学科では3年次進学時に情報メディア技術コース、情報メディア表現コースのいずれかのコースに進み、コースごとに開講される専門教育科目を履修しながら各コースに必要とされる専門性を高めていきます。この科目は各専門領域の教員がゼミナール形式で開講することで、学生に専門教育科目の履修だけでは不足しがちな専門教育を学ぶ上での学習方法・学習態度を身につけてもらうと同時に、卒業研究に着手する上で必要となる専門領域に関するより高度な知識・技術の習得をめざします。
授業の概要
授業計画 学習内容 学習課題(予習・復習)
◆テーマ

○情報システム構築・運用
 1.UNIX系OSであるLinuxをベースに取り扱います。
○データベース
 1.科目データベース12および3で取り扱うRDBMS運用・構築 或いは、オープンソース系RDBMSのWEB連携について取り扱います。
○WEBシステム
 1.業界で標準的な取り扱いとされるApacheおよびPHPについて取り扱います。
 2.Wikipediaなどで使用されるwikiシステムの導入・運用について取り扱います。

◆取り組み
・論文の読み方・書き方
・資格対策(基本情報技術者・LPIC)
授業の運営方法 講義と共に、演習を交えて行います。
グループワークも計画しています。
備考
学生が達成すべき到達目標
評価方法 評価の割合 評価の実施方法と注意点
試験
小テスト
レポート
成果発表
作品
その他
合計