臨床検査技師は、医師の指示のもと、病気の診断・治療方針の決定、病気の早期発見・予防を行うために必要となる科学的な分析データを提供します。血液や尿、組織細胞などの「検体検査」、超音波診断装置や心電図計などで体内を調べる「生理学的検査」による的確な検査・分析を行うための、高度な知識と分析力が必要です。また、医師と患者さんをつなぐ重要な役割として、健康診断や人間ドックなど多くの場面でも活躍しています。
生物学や化学に加え、人体の知識、医学検査の基礎や疾病について学び、臨床検査分野における知識と技術を修得。より高度な専門能力を得るとともに、正確性や思考力、人間力も身につけます。検査結果を数値化、画像化するスペシャリストとして、地域の予防医学や救急医療に貢献する人材を育成します。
幅広い教養を身につけるとともに、医療人として必要な基礎知識を学ぶ
人体の構造及び機能
臨床検査の基礎とその疾病との関連
生理学的検査
キャリアデザイン
臨床検査技師として必要な基本的知識と技術を学ぶ
保健医療福祉と臨床検査
医療工学及び医療情報
病態学
血液学的検査
輸血・移植検査学
病理学的検査
尿・糞便等一般検査
生化学的検査・免疫学的検査
遺伝子関連・染色体検査
微生物学的検査
臨床検査の現場を実際に経験する上で必要な専門知識と技術を系統的に学ぶ
臨床検査総合管理
医療安全管理
実践的な能力を身につける臨地実習
医療の発展に寄与できる問題解決能力を育て、研究の重要性を通して臨床検査分野の役割を学ぶ
臨床検査医学
3コース共通科目
PCR法をはじめ、遺伝子検査に必要な知識や日常検査に導入される遺伝子検査についてDNA抽出などの遺伝子検査の基本的技術と各解析技術の特徴を実践的に学びます。がんゲノム医療や再生医療など臨床検査技師に求められる知識や倫理的課題にも取り組みます。
超音波検査で得られた画像とその他の検査データを総合的に理解し、評価に導くための解析法を身につけます。さらに、臨床検査の現場でAIの活用が期待されている画像診断支援などの技術を紹介し、ビッグデータを想定したデータサイエンスについても理解を深めます。
保健医療学部
保健医療学部パンフレット(デジタル版)